毎週火曜日はマリンボックスの定休日です。
なのでアオリイカ産卵床授業が実施できる日🏫
とういことで今日は釣果ではなくそんな様子です。
今年も新学年になってスタートしたアオリイカ学習。
昨年は提供することが多い一年でした。しかしこちらも段取りが見えてきたので、生徒さんの要望も聞くことができるように💡
聞いてみると。。。
自分たちもアオリイカの産卵床の様子が見たい!そして地域の下の世代に伝えたい!
なんて意見が。
撮る。。。確かにダイバーの方でも撮れるのですが、自然な産卵床を撮ってアオリイカ以外のことも知ってもらえるといいなーということでタイムラプスカメラを持っているマリンワークジャパンさんに相談。
使いたいのは子供達。
ならば子供達にプレゼンしてもらうことにしてもらいます。
直接熱意を伝えて判断してもらうことになりました!
迎えた5月21日。
まずは会社紹介をしてもらい、その後貸してもらえる機材の価格を発表。。
なんと70万円!!
子供達に驚きと緊張が走ります。。。
そしてプレゼンスタート!
今時の子はパワポを駆使して色々できます💦
自分なんかよりすごい。。。
そしてその完成度に大人たちは脱帽。
子供達の発表が終わり、その想いを聞き参加頂いた逗子市役所担当所管の職員さん、逗子葉山経済新聞の記者さんは感嘆の声、そしてヤマリアの中川さんに至ってはその想いにウルっと来たと☺️
そして最後はマリンワークジャパンさんから講評と結果発表。。。
結果は。。。
無事にカメラゲットです!!
熱意とその未来やりたいことが通じた結果ですね!
これから定点のタイムラプスカメラを設置し、手元にデータが来るのは9月になると思いますが楽しみです。
しかし今時の小学生のPCスキルはすごいものです。。。
自分の頃では全然考えられません💦
Comments